スポンサーリンク

ハワイの大学のZoomでの説明会、3つも受けました!

ハワイ大学

こんにちは。 Tiffany (ティファニー)です。

Zoomって今、日本でも流行っている?らしいですね!!

私も、先日、午後にZoomにて、大学の説明会のようなものがあり、
今日はその、部活バージョンのようなものと、各専攻(学部)の説明会がありました。

 

めっちゃZoomするやん…

たったの2日でハワイの大学関連のZoom3つって…^^;;

しかも、部活のもの以外の2つは当日いきなり、メールで連絡がきたので、本当にいきなりでした…。

 

まぁ、とりあえずどんなかだったか、時系列順に書くので、気になる方は読んでみてください~。

ハワイの大学のシステムについても少し触れてます。

 

まずは、大学全体の方のZoomについて。

新入生や受験予定の人向けで、Administratorの方と、先輩2人が進行されていました。

Zoomでのチャット機能を使用し、質問を書いて、それをホスト側が読んで答えるというQ&A形式でした。

 

元々、どれくらいの時間を想定していたかは分かりませんが、Q&A形式だったので、
1時間を余裕で超えて、結局全ての質問に答えることは出来ないまま、終わりました。^^;;

かなりの大人数が参加していたような気がします

  

これは勝手な個人見解ですが、Q&Aって、長くやりすぎると飽きる人が多くなる気がします。

というのも、話していた内容、私でも、ほとんど知っていることでした。(苦笑)

後半からビデオの向こう側で、指をいじり始めたりする人がいて、
飽きてしまってるんだろうな~って感じの人が続出でした…^^;;

 

まぁ、一応、まだFall2020はオンラインになる予定はない、ということだけでも聞けて良かったかなぁ~

でも、参加出来て楽しかったです。

 

  

で、今日は、各専攻のZoomでの説明会があり、今日の内容はSTEMについてでした。

参加人数は90人ほどだったと思います。

 

ここで、STEMって何?と思う方が多いと思うので、軽く説明すると、

STEMは、 “Science, Technology, Engineering and Mathematics の略

つまり、理科、技術、工学、数学の分野のことを指します。

一言で言うなら、理数系の科目…になると思います。

 

Zoomでの説明会の初めに、見ている人で専攻が決まっている人がいたらチャットに書いてほしい、
という指示があったので、私も自分の専攻名を書いたわけなんですが

びっくりしたのが、私と同じ専攻の人が多いということ(笑)

そんなに驚くことでもないけれど、想像以上でびっくりしました。

  

私が進学予定のハワイの大学って私の専攻、海洋生物学にかなり力を入れているんですね。

特に、イルカやクジラといった哺乳類系では、世界規模でもかなり上位に入るくらい、強い学校です。

なので、進学先の学校では、Marine biology ってSTEMの中でもかなりメジャーな方になるようです。

  

力が入っている学部なので、かなり大変になるよ~との話もありました。

ちょっと不安。(笑)

 

スポンサーリンク

 

で、内容はどうだったかというと、パワポを使っての説明でした。

必修科目は何か、アドバイザーとアポイントメントをとる方法や、Placement test などについて、かなり詳しく説明してくれました。

個人的に、まだいまいちわかっていないことも多かったので、この説明会に参加出来てよかったと思います。

 

あと、改めて説明があったのが、junior (3年生)までには、学部をちゃんと決めてください~ということですね。

これ、知らない方も多いと思いますが、アメリカの大学って、入学時に学部を決めておかなければならない、なんてことはないんです。

でも、卒業が大変と言われているので、早いうちから決まっている方が、専攻毎によって違う卒業必修科目を早く取ることが出来るし、
卒業に必須ではない科目を取ってしまう、なんてこともなくなると思います。

 

で、夕方に部活についての説明会がありました。

まぁ、もう言ってしまうと、部活というのは、Marching band です。

マーチングバンドって言っても、私は楽器を吹く人ではなく、カラーガードという旗などを使って踊る人です。

楽器は全くできません。^^;;

日本ではかなりマイナーですが、アメリカではかなりメジャーなPerforming Arts の1つなので、いつか記事で説明しますね~

 

このZoomミーティングは、先日の新入生向けの時のものと一緒で、Q&A形式でした。

スタッフの方が4人ほどで、8人ほどの先輩が質問に答えてくれました。

私もわからないことが多かったので、かなり質問しました。

 

時間は1時間くらいでしたが、とても中身が濃い時間でしたよ~。

 

例えば、奨学金の話。

マーチングバンドに入ると、絶対に奨学金がもらえるようになっていて、
さらにそのマーチングバンドにいる年数で、金額が増えたりするとか。

大学でもマーチングバンドをして、続けていくことに対しては前向きではなかったのですが、
その話を聞いて少し考えてみることにしました。(笑)

  

あとは、入学、Fall semester が始まる1週間ちょっと前から、練習があるらしいです。

まだその頃は、学校の寮が空いていないので、ハワイに住んでいないアメリカ本土から来た人などは、
部活側が用意している家?に少し住むらしいです。

初知り…!!まじか。

 

でも、入学前のオリエンテーションのさらに前に、知り合いや友達を作る機会になる、と思えばかなりいいかなと思います。

 

あ、あとは、マーチングバンドの活動で単位が取れるんです。

これは大学によるんですが、元々、今通っている高校でもマーチングバンドはクラスとして存在していたので、びっくりはしませんでした。

でも、大学でも、マーチングバンドがまさか単位になるとは。

しかも、卒業に必須の取得単位の1つとしてカウントされるらしく。

すごー…

スポンサーリンク

 

でも、やっぱり学業との両立は大変みたいです。

Biology 専攻の先輩は、何度もやめることを迷ったようで。

うーん、かなり心配。

 

 

まぁ、でも、説明会に参加して思ったのが、とりあえず最初の1年か、1セメスターはやってみようかなぁと!

勉強が大変でやっぱり無理ってなったら、2年目からはやらなきゃいいわけですし、
少しでも奨学金が出るのはかなり大きいと思ったので。

 

とにかく!アメリカの大学!学費が高い!んです!

って、わりと長々と書いてしまいましたので、この辺で終わります。(笑)

 

大学生活のスタートが見え始めて、かなりわくわくしちゃってます。

あとは、コロナちゃんがどう影響してくるかですかね…

はぁ、早く収束しますように。

引き続き、お家に引きこもりましょう!!!

 

ではでは~。

Tiffany

コメント

タイトルとURLをコピーしました