こんにちは。Tiffany (ティファニー)です。
只今、10月下旬。
きっと忙しすぎて最終的にこの記事を出す頃には11月になっていると思います。
(↑正解。更新速度が遅くて申し訳ないです。)
ついに、本当のMidterm期間の到来です。
思っていた以上に課題が忙しくて、テストもあるので大変です。
前回のmidtermという名のテスト期間とテストがある教科は同じで、生物と数学です。
ただ、他のクラスからもたまたまなのか、多めの量の課題が出ています。
エッセイ書いたり、ひたすらに課題をこなす毎日です。
さて、テスト達はどうだったかというと、、、
私、数学でやらかしてしまいまして。
前回のテストでエキストラ問題にかなり助けられたというのに、
今回エキストラ問題を完璧に解く時間がなく、適当に書いて出すという失態。
さらに、全ての回答に全くの自信が無いうえに、多分大問2つほど、
最後まで解き切れていなかったのでは?という感じでした。
テスト中ほぼ泣きそうになりながら、ひたすら問題と向き合っていました。
目標だった9割越えはできなかったものの、なんとか8割台を出せました。。。。。
でも、素直に悔しい。
英語での文章問題に慣れてきたのにも関わらず、アメリカの数学でこんなに苦しむなんて。
単純に、数学をオンラインで習うということに向いていないのかも。
けれど、次の春セメスターも数学はオンラインの予定なので、慣れたいです。
さて、前回に引き続き、生物はどうだったかというと、かなりバタバタしていた状況でテストを受けた割にはいい点数でした。
わーい。
先日、自分の今の成績を確認したところ、次のテスト、ファイナルでfail(70点以下)したりしなければ、
全ての教科でA評価が取れそうです。
私はオンラインクラスの方が簡単に成績が取れるなという感覚なので、
このままオールAで1年生の秋セメスター終わりたいです~。
大学生活での目標のGPA3.8以上なんとか取りたい!!!
(A-も含めての全てのクラスでのA評価、90%以上が一応の目標です。)
忙しい毎日を相変わらず過ごしておりますが、なんとかこのまま頑張って色々充実させていきたいと思います。
今回は短い記事ですが、私の近況報告という形で投稿したいと思います~!!
ではでは。
Tiffany
コメント